初回更新 2017.7.4 最新更新 2018.10.18
こんにちは!やっとニュージーランドでのお家探し完了したあやかです。
お部屋探しってそんなにかかるの?
お家そんなにないの?
と、不安に思う方の為に!今日はニュージーランドでのお部屋探しについてまとめていきたいと思います。
目次
部屋は簡単に見つからない?
冒頭でやっと見つかった!なんて事を書きましたが…ワーホリ考え中のみなさんご心配なく!空いているお部屋は実際たくさんあります。
ただ、場所や値段を選ばなければ。
人はいざ住むとなると…
- 職場まで歩ける所がいい
- 金額はこれくらいに抑えたい
- 1人部屋が欲しい
などと色々な事を考えるものです。それがまさにお部屋を探していた時の私。
お部屋はあるけど、自分の理想とする場所になかなか出会えず、あるのにない!という事態に陥ってました。
ですので、まずお部屋探しをする前に
- 仕事をするのかどうなのか
- バス停などの移動手段は近くにあるのか
- 予算
- 絶対譲れないもの(例えば水回りの清潔さ…など)
を少し頭に入れておくといいと思います。
お家探しのコツ
お部屋探しには実はちょっとしたコツがあります。
- 3週間前、2週間前に引っ越しする事をオーナーさんに知らせる所が多いので、この時期が狙い目
- 日本人向けのサイトは返事が結構来ますが、英語サイトではもう決まっている所でも消されず載っていることも。とにかく、気になる所は全てメールを送って連絡あるのみ(私は運が悪いのか1/3の確率でしか返信貰えてません笑)
- レント(お部屋貸出代)とパワー(Wi-fi ,暖房,水道代…etc)が込み込みの値段なのか、それとも別料金なのかをチェックする。
- ファームなどに行く人はSNSなどでの情報収集
実際に経験して、おうち探しは結構骨が折れる作業です。返事もロクに来ないし、良いところはすぐに埋まってしまうので心も折れかかりました。
それにオークランド中心地では一人部屋が高額でなかなか手が出せないイメージです。
私は2度引越しをしましたが、2回ともルームシェアをしました。一緒に住めるような相方を見つけておくのももしかすると一つの手かもしれないですね!
家探し・職探しに便利なサイト
おうち探し、職探しをしていた時は毎日このサイトとにらめっこしていました。
▼日本語サイト
ニュージー大好き
→フラット(シェアハウスや住める部屋、家の総称)も仕事もここで見つけました。
▼英語サイト
Tread me
→ここを使うとオーナーさんはKiwi(ニュージーランドで生まれ育った人の事をキウイと呼んでます)が多ので、全て英語でのやりとりになります。2軒目のお家はこのサイトで見つけました。
素敵なおうちに住めますように!!!
あやかでした。
読んでいただいてありがとうございました。
ランキング参加中です♪↓
ポチっとお願いします♡