こんにちは、あやか*TABIJO オーストラリア🐨キャンベラ ワーホリ中*nz旅行記更新中 (@niii_ovo) | Twitterです。
オーストラリアを旅行するためにはビザが必要だということはご存知ですか?
前回の記事で、ニュージーランドから日本へ帰る際にシドニーでトランジットを行いました。
▼その時の記事はコチラです
トランジットでしたが、数時間でも市内に入る場合はビザを取得する必要があります。
そこで今日はビザの取得仕方をご紹介していきたいと思います。
目次
オーストラリアを観光するために必要な事前準備は…?
みなさんはビザ(Visa)というものはご存知でしょうか?
簡単に言うと、他の国に入国する際にあなたは滞在しても問題なし!!!と、いう事を証明するためのもの。オーストラリアに入国する際には必ずビザが必要になります。
滞在する国によってビザの申請方法などはたくさんあります。大使館にパスポートを持って行ったり、空港で到着した時に申請できたり…
しかし、オーストラリアではETASと呼ばれる電子ビザをとる事が義務ずけられています。
それも事前に。
もしとっていなかったら飛行機にも乗せて貰えないとかなんとか。
取得方法は実に簡単なんですが、色々と悩むんですよね〜
ETASってどうやったら取れるの?
ETASは電子化されていて、自分のパスポートをどこかに持って行ったりする必要は一切ありません。
ただ、ネット上で申請しなければならないのでパソコン、インターネット環境が必要です。
私も今回が初めてのオーストラリア。どこで申請すれば良いのか迷いました。
なぜなら、選択肢がありすぎる…
ネットを検索すると、オーストラリアの大使館のホームページに直接申請できる。とも書いてあるんですが、なぜか値段が高いんです。
しかし、日本の代行業者を使うと半額以下の値段が提示されていました。
口コミも他者多様、実際どれを選べばいいのか。
問題なくサクッと取得!
私が選んだオーストラリアのビザ取得代行業者
口コミは見れば見るほど分からなかったので、アクセスして見やすいサイトで決めてみました。
何個もある会社の中から選んだのは
こちらの会社↓
オーストラリアビザ | テレキュートETASセンター | ETAS代行申請
日本語です。
サイトの見易さ、事細かな説明がとっても印象が良く、実績もかなりあるみたいなのでテレキュートさんに決めました。
準備するものはクレジットカードとパスポート、あとしいて言うのであればメールアドレスのみです。
日本の代行会社なので、ホームページに書いてあるとおりに進んでいくだけで簡単に申請できました。
申請受付のメールが来て、その次の日にはビザ取得のメールが来ました!とっても簡単で迅速な対応だったので、おススメします。
今日も読んでいただいてありがとうございました!
ランキング参加しています
ポチッとご協力お願いします♡
*Infomation*
オーストラリアビザ | テレキュートETASセンター | ETAS代行申請
登録手数料:1,296円(税別:1,200円)
支払い方法:クレジットカード決済のみ [VISA、Master Card、JCB、AMEX、Dinners]
出発日が近すぎると申請出来ない可能性もあるので…注意事項は必読です!